スイスといえば、美しいアルプス、チーズ、そしてチョコレートが有名ですよね。旅行のお土産選びで迷ったら、ぜひこの記事をチェックしてください。
今回は、スイス在住者がスーパーで手軽に買える人気スイス土産を紹介します。軽くて持ち帰りやすいものから、スイスならではの限定品まで幅広くまとめました。
安く買いたい方は Lidl がおすすめです。また、今回はスイス産のものに限定しています。ドイツやフランスなど隣国からの輸入品も多く出回りますが、やっぱりスイス産ならではの味やパッケージを楽しみたいですよね。
🍪 クッキー

Kambly(カンブリー)はスイスを代表するクッキーブランドで、種類が豊富です。ヴィーガン対応のクッキーもあるため、動物性食材を避ける方にも安心です。
スイス土産として人気なのは、個包装の小袋タイプ。旅行中に少しずつ配ることもでき、見た目もかわいらしいです。また、カンブリーのクッキーは贈り物用のギフトボックスもあり、ちょっとしたプレゼントにもぴったりです。
🍫 チョコレート

スイス土産の定番といえばLindt(リンツ)。スーパーでも購入でき、ヴィーガン向け商品もラインナップされています。
さらに、MigrosにはスーパーブランドV-loveのヴィーガンチョコレートも揃っており、スイスのヴィーガンチョコならこちらがおすすめです。濃厚な味わいで、チョコ好きにはたまらない一品です。
スイスのチョコレートは、種類によっては日本より安く購入できることもあるので、まとめ買いするのもおすすめです。
☕ ココア

スイスといえば、やっぱりホットチョコレート!旅行のお土産としてココアパウダーを購入して、日本に帰ってからもスイス気分を味わうのもおすすめです。温かいミルクを注ぐだけで、濃厚でクリーミーな本場の味が再現できます。冬の寒い日に、スイス旅行の思い出とともに楽しむのも素敵です。
🥔 スイスのポテトチップス

スイスならではの味を楽しむなら、スイス産 ZWEIFEL(ツヴァイフェル) のポテトチップスがおすすめです。値段は少し高め(日本円で約800円ほど)ですが、味は格別。特にマスタード味が人気です。旅行中にスーパーで見つけたら、ぜひ試してみてください。お土産として持ち帰る場合は潰れやすいので注意が必要です。機内用や、旅行中のホテルで楽しむのもおすすめです。
🥔 ロスティ (Rösti)

スイスのソウルフードともいえるロスティは、じゃがいもをスライスしてパンケーキのように焼く料理です。スイスのじゃがいもパンケーキでしょうか。シンプルながらもやみつきになる美味しさ。
現地のスーパーでは冷凍や真空パックのものも販売されており、帰国後に家でもスイスの味を再現できます。
セノビス (Cenovis)

発酵ペーストの Cenovis(セノビス) は、マーマイトやベジマイトに似た味わいです。好き嫌いが分かれる商品ですが、スイスらしいお土産としておすすめです。硬めのパンにバターを塗り、セノビスを薄くのせると絶品です。また、パスタソース(セノビス+バター)や料理の隠し味としても使われています。新しい味にチャレンジしたい方にはぴったり!私たち夫婦もセノビスが大好きで、朝食によく楽しんでいます。
🧂 アルプスの塩

スイスの天然塩「Sel des Alpes(セル・デ・ザルプ)」は、お土産にも大人気。アルプス山脈の地下から採れる塩で、まろやかな味わいが特徴です。おしゃれなパッケージも多く、料理好きな方へのプレゼントにも◎。ミネラルたっぷりで、家庭料理がワンランクアップします。
🌿 クノールのスパイスミックス (Knor)

スイスのスーパーでは、Knorr(クノール) のスパイスミックスも豊富に揃っています。スイス限定フレーバー(ハーブや山の香りをイメージしたブレンド)も多く、料理やポテト、スープに振りかけるだけで現地の味を再現できます。軽くてかさばらないので、お土産にも最適。料理好きな方へのプレゼントとしても喜ばれること間違いなしです。
🫖 紅茶:SIROCCO(シロッコ)

スイスで人気の紅茶ブランド SIROCCO(シロッコ) は、香り高くフレーバーも豊富です。ティータイムにぴったり。軽くて割れないので、お土産としても持ち帰りやすく、紅茶好きな方へのプレゼントにもおすすめです。ミルクティーやストレートティー、どちらでも美味しく楽しめます。
🍷 お酒

スイスのシードルや地元ワインもおすすめですが、持ち帰りは重さや割れやすさに注意が必要です。
まとめ
スイスには他にも素敵なお土産がたくさんあるので、ぜひ家族や友達、自分用のお土産探しの参考にしてくださいね。
