
皆様、初めまして。sushivoyage管理人のKanakoです。仕事の合間に楽しく、マイペースに記事を書いています。旅行と写真が好きで、よくフランス人の夫(アレックス)と国内や海外旅行に行きます。実際旅行へ行ってわかった観光情報やグルメ情報をお伝えすること、読者様に役立つ情報を提供することを目的としています。
↑としていましたが、最近は環境問題やヴィーガンに関する記事が圧倒的に多いです(笑)
もう少し詳しい自己紹介は以下をお読みください。
sushivoyageとは
ブログの名前由来ですが、「voyage(ボヤージュ)」はフランス語で「旅・旅行」。日本人であることがわかる単語をと思い、「sushi」に決定。あまり深く考えず、思いつきでつけたインスタグラムの名前でした。笑
今は、@vegan.japanというユーザー名に変更しました。@eco.japanも運営しています。
発信していること
このブログでは主に以下の情報を発信しています。
- カフェ&レストラン
- ヴィーガン
- サステイナブル
- 国際結婚
- 少し旅行
Kanakoについて
ざっくり言えば、20代前半で日本語講師をしています。
好きなもの
- 国内・海外旅行
- カメラ・写真(Canon 6D、GoPro Hero7)
- 音楽
- ヴィーガンカフェ巡り
- ヨガ(Boho Beautifulさんのヨガおすすめです)
おすすめのフランス歌手のまとめは以下の記事からどうぞ。

アレックスとの出会い

大学1年生のときから付き合っています。初めて出会ったのは高校3年生の時です。アレックスは同じ大学の留学生でした。2018年10月に結婚、半年記念日の2019年4月11日に軽井沢で結婚パーティーをしました。
アレックスもブログ書いてます。→「BonjourMatcha」
語学について
高校2年生から3年生の夏まで15ヶ月交換カナダ留学、大学ではフランス語専攻、日本語教育副専攻、卒論はジェンダーについて英語で書きました。よく聞かれますが、アレックスとの会話は完全に日本語です。
どうしてヴィーガン(Vegan)?
ヴィーガンについては以下の記事にまとめています。


子供の頃から、肉と刺身が嫌いで、もともとあまり食べない生活をしていました。色々あって完全に肉が無理になったのは、高校カナダ留学中。
大学時代の親友がヴィーガンだったため、そこから、「自分もベジタリアンの食生活が向いているんだ!」と気づきベジタリアンに。
2018年夏:アレックスもベジタリアン。卵がひよこになると勘違いし、卵もやめる。
2019年4月:チーズ以外の乳製品を買うのをやめる。プラントベースの食生活に移行。
2019年6月:アレックスとYoutubeで、「Dairy is Scary」と「Dominion」を見たことがきっかけで、どうぶつたちのためにヴィーガンになりました。
おすすめのヴィーガンレストランは記事にまとめています。


ヴィーガン活動
外での活動は路上活動をしたり、マーチに参加したりしています。その他インスタグラムではどうぶつの現状をシェアしたり、こちらのブログでもヴィーガンについて投稿しています。オンライン署名を集める活動などもしています。
また、日本のサンクチュアリー「ハニーズファームサンクチュアリー」の公式サイト作成、クラウドファンディング立ち上げ、ペイパル代行など、私たちにできる範囲での活動を中心にしています。
お問い合わせについて
お仕事依頼はメールからご連絡ください。また、記事についてのご意見、ご感想、語彙脱字などはメールまたは、インスタのDMやコメントからでも問題ございません。お気軽にご連絡ください(^^)/
Email:hello(@)sushivoyage.net