【解説】テトラパックリサイクル便を利用してみた

テトラパックリサイクル便環境問題
スポンサーリンク

こんにちは!現在フランス人のパートナーと、保護猫5匹、元繁殖犬1匹とパリで暮らしているKanako (@sushi.voyage)です。

みなさん豆乳を飲んだ後のパックをどうしていますか?可燃ゴミに捨てますか?牛乳パックリサイクル回収に入れていますか?今回は、豆乳パック(テトラパック)の捨て方について紹介します。

パックのゴミがいやな方はぜひ手作り豆乳もお試しください。

【簡単】手作り豆乳の作り方!
ヴィーガン(ビーガン)のよく飲む豆乳。テトラパックのリサイクル回収もないなどと困ることも多くありますよね。この記事では簡単にゼロウェイストで、サステイナブルな手作り豆乳の作り方を紹介しています。
スポンサーリンク

テトラパックって何?

豆乳パックは、牛乳パックと種類が違うので、牛乳リサイクルボックスに入れてもリサイクルされません。豆乳パックは、テトラパックというタイプのパックになるので、そのパック専用のリサイクル方法を利用する必要があります。

近所のスーパーで回収があるかどうかは、「アルミ付き紙容器の回収拠点等検索」で検索できます。また、小学校や生協でも回収があるそうです。

テトラパックリサイクル便

テトラパックを回収してくれるスーパーが近所にない場合は、「テトラパックリサイクル便」というサービスが無料で利用できます。

利用方法

テトラパックリサイクル便のメンバーになる

テトラパックリサイクル便

テトラパックリサイクル便の新規メンバー登録から、名前や住所を記入します。登録すると、数日後にリターンパックが届きます。

リターンパックに入れる

テトラパックリサイクル便

届いたリターンパックにテトラパックを入れる作業です。テトラパックの開け方箱への入れ方は公式サイトに説明があります。

テトラパックリサイクル便を送る!

テトラパックリサイクル便

テトラパックを入れたら、最後は箱を閉めて、ガムテープをはり、郵便局へ持っていきます。着払いなので、こちらで払うものはありません。

まとめ

近所に回収ボックスがない場合でも、テトラボックスリサイクル便を利用できます。ゴミとして捨てるのではなく、きちんとリサイクルしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました