今回は、フランスでの暮らしで実際に役立っているお掃除グッズをシェアします!特に硬水が原因のカルキ汚れに悩んでいる方、どれを選べばいいのかわからない方にぴったりの内容です。
お風呂場掃除
フランスの水は硬水なので、お風呂場や蛇口まわりに白くカルキが溜まりやすいんですよね…。特に新居なら簡単ですが、パリの家は古いので、カルキがカチカチに固まっているとかもあるんですよね。そんなときに使えるのが、専用のカルキ除去スプレー!
- 汚れにしゅっしゅっとスプレー
- 数分〜しばらく放置
- 軽くこする or 流すだけ!
それだけで、びっくりするほどピカピカになります。
\ それでも取れないガンコ汚れには… /
「激落ちくん」できれいになりました。1ヶ所ひどい箇所があり、最終的にはやすりで削ってピカピカにしました(笑)
ケトル掃除
ケトルの中にも、気がつくと白いカルキが…。でも、ホワイトビネガーがあれば大丈夫!
方法:
- ケトルにホワイトビネガーを100mlほど入れる
- しばらく放置
- 水を加えて沸騰させるだけ!
これだけで、あの白い汚れがするっと取れてくれます。エコでナチュラルな掃除法なのも嬉しいですね。
食器洗剤機
食洗機も定期的なメンテナンスが必要。私は食洗機は使っていなかったのですが、退去時にこちらで念の為一度掃除しました。こちら有名なものです。
床掃除
床掃除には、ペットにも安心な洗剤を愛用。また、重曹+ビネガーの組み合わせでもしっかり汚れが落ちます!
- 重曹をふりかけて
- ビネガーをスプレー
- モップ or 布で拭き取り
エコで体にも優しい、定番のナチュラル掃除法です。
トイレ掃除
パリにある雑貨屋さん Normal(ノーマル) は、お掃除グッズもおしゃれで種類豊富!中でもVEGAN対応のお掃除スプレーは環境にも体にも優しくておすすめです。こちらのブランドですが、お掃除系インフルエンサーがよく使っていることで有名。インスタグラムやティックトックで、よく紹介されています。
まとめ
フランスの硬水や環境に合わせて、少しずつ「合うお掃除方法」が見つかってきました。「どれを使ったらいいかわからない…!」という方の参考になれば嬉しいです。また便利グッズを見つけたら、随時アップしていきますね!