こんにちは!Kanako (@sushi.voyage)です。
今回は、愛犬のベラと一緒に東京へ新幹線で行ってきたので、愛犬と新幹線に乗るときの注意点や体験談をシェアしようと思います。
新幹線に乗ったYoutube
乗車前の注意点
- 長さ70cm以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が120cm以内のキャリー
- キャリーと動物を合わせた重さが10kg以内
- バギーは可能だが取り外しできるタイプのもののみ
- また、おしっこやうんちは、乗車前にさせてあげてください。
私たちが使っているバギー
チケットを購入
改札に入ってから精算所という場所があるのでそちらで、ペット用の「手回品きっぷ」を購入します。290円で購入可能で、チケットは見えるところにつけます。駅員さんがニコニコされていて、犬好きさんだったのかなと思いました。
おすすめ座席
座席が指定できる場合は、一番前の席にすると足が伸ばすことができるのでかなり楽ですね。グリーン車ならもっとスペースがあるので、キャリーをおいて足のスペースもかなりあるので、おすすめです。
乗車中
うちの愛犬は、もともと電車慣れしているので、新幹線でもおとなしくじっとしていました。落ち着かない子などには、タオルをキャリーにかけてあげるといいかと思います。キャリーから出すことはできませんが、出ないように気をつけながら水をあげたり、おやつをあげたりしていました。基本はずっと爆睡していました。
まとめ
長旅でわんちゃんもストレスになってしまうかもしれないので、乗車後はすぐに散歩しておしっこをさせてあげたり、お水を飲ませてあげたりしてあげてくださいね。