こんにちは!Kanako (@eco.japan)です。
おすすめしたい環境問題に関するドキュメンタリーのまとめです。すべてネットフリックスで見ることができるので、週末にぜひご覧ください。時間がない方にはまずCowspiracyおすすめです!
海について
チェイシング・コーラル -消えゆくサンゴ礁-
サンゴ礁についてのドキュメンタリーです。海の中に生物がいなくなっても、サンゴ礁が消えても、外から見た海の見た目は変わらないことから人々の危機感が生まれにくい環境問題です。海の環境問題について知りたい方は、こちらのドキュメンタリーとミッションブルーをぜひご覧ください。
ダイバーと科学者、写真家らが結成したチームが海底で目にしたのは、気候変動により枯れ果てゆくサンゴの姿。この厳しい現実が、見る者の心に鋭く突き刺さる。
Netflix「チェイシング・コーラル -消えゆくサンゴ礁-」
プラスチック・オーシャン
タイトル通り、プラスチックと海の問題について詳しく取り上げられています。個人的には、漁網についての問題も話してほしかったなと思いました。
世界各地の海洋が、大量のプラスチックごみで溢れかえっている。海洋汚染が動物、環境、そして我々人類に及ぼす知られざる影響を検証するドキュメンタリー映画。
Netflix「プラスチック・オーシャン」
ミッション・ブルー
海が私たち人間にとってどれだけ大切かを知ることができます。漁業の環境問題など、海全般の環境問題について詳しく学べるおすすめドキュメンタリーです。
魚の乱獲や有毒廃棄物の脅威から母なる海を守れ―人類の自然破壊に警鐘を鳴らし続け、精力的に活動を続ける海洋学者シルビア・アールを追ったドキュメンタリー。
Netflix「ミッション・ブルー」
森について
Cowspiracy:サステイナビリティ(持続可能性)の秘密
時間がない方におすすめなのがCowspiracy。メモを取りたくなる内容ばかりです。主に畜産業と環境問題についてのドキュメンタリー。
地球の資源を破壊する工場式農業。地球環境保護を唱える環境団体がこの深刻な問題に触れない理由とは? 環境問題のタブーに鋭く切り込むドキュメンタリー。
Netflix「Cowspiracy: サステイナビリティ(持続可能性)の秘密」
Our Planet 私たちの地球
いくつかのエピソードに分かれています。野生動物の生き方、環境問題、絶滅寸前の動物、幅広く環境問題と野生動物について学ぶことができます。
自然のいぶきに満ちた、かけがえのない地球。息をのむほどに美しい映像を通して、気候変動が動生物にあたえるインパクトの大きさを問いかけるドキュメンタリー。
Netflix「Our Planet 私たちの地球」
テラ 〜母なる地球〜
環境問題についてのドキュメンタリー。畜産業についても解説があります。
人類と自然界の隔絶が進む中、地球に生息する様々な生き物と人間の関係を、美しく鮮明な映像を通して問いかけるドキュメンタリー。
Netflix「テラ 〜母なる地球〜」
地球が壊れる前に
俳優のレオナルド・ディカプリオが世界中を訪れ環境問題について解説してくれるドキュメンタリー。
人類が引き起こした地球温暖化の末路とは。この大きな危機への有効な対策は果たしてあるのか。レオナルド・ディカプリオが世界中を駆け巡り、答えを探し求める。
Netflix「地球が壊れる前に」
ファイヤー・イン・パラダイス -地獄と化した町-
2018年に起こったカリフォルニアの山火事についてのドキュメンタリーです。とても悲しい出来事ですが、今後気候変動がひどくなればこれよりひどい山火事が発生することもありえますよね…
パラダイスの町をほぼ焼き尽くした2018年のキャンプ・ファイア。カリフォルニア州史上最悪となった山火事を生き延びた人々が、その恐怖体験を語るドキュメンタリー。
Netflix「ファイヤー・イン・パラダイス -地獄と化した町-」
野生動物
サーカス象タイクの悲劇
野生動物を人間の娯楽に利用することについて再度考えさせられるドキュメンタリーです。このようなことが2度と起こらないためにも、毎月20日に木下大サーカスさんへのハガキアクションがあります。

サーカスの象が調教師を襲って逃走し、射殺された痛ましい事件。これは、決して単なる事故ではない。克明な描写に、思わず固唾を呑んでしまうドキュメンタリー。
Netflix「サーカス象タイクの悲劇」
ナレディ: ある子ゾウの物語
親を失った生後間もない子ゾウ。その小さな命は、人間の手に託された。ボツワナの野生動物を守るべく努力を続ける調査隊と、1匹の子ゾウの絆を描く感動の実話。
Netflix「ナレディ: ある子ゾウの物語」
ヴィルンガ
アフリカの最も貴重な国立公園とそこに生息する絶滅が危惧されるゴリラを、命懸けで守るレンジャーたちの実話を記録した、感動のアカデミー賞ノミネート作品。
Netflix「ヴィルンガ」
トロフィー
どのようなところから、毛皮や本革がきているのか知ることができます。
絶滅危惧種への関心が高まる一方で、人間の欲を満たすためだけに狩られる動物は後を絶たない。一大産業となった狩猟と動物保護の実態に、様々な視点から迫る。
Netflix「トロフィー」
アイボリー・ゲーム
象牙の密売ネットワークは世界規模だ。その影でアフリカ象は確実に絶滅へと近づいている。密猟、転売、公然と売られる現場に潜入した衝撃のドキュメンタリー。
Netflix「アイボリー・ゲーム」
まとめ
ネットフリックスはドラマや映画はもちろんですが、人生を変えてくれる素敵なドキュメンタリーがたくさんあります。ぜひ見てくださいね。他に何かおすすめがあればぜひ教えてください。