パリでレントゲン・エコー・採血・尿検査を受ける方法

パリで採血と尿検査 フランス生活
スポンサーリンク

今回は、色々な検査をしたのでせっかくなのでまとめていこうと思います。よかったら参考にしてください。では手短に説明します。

スポンサーリンク

まずはかかりつけ医

日本とシステムが異なるため、何か体に問題があると病院を探そうとしてしまうかもしれません。緊急の場合は緊急の総合病院に行くことになります。パリですと、Hôpital Cochin(コシャン病院)などが緊急病院になります。

まずはかかりつけ医(それ以外でも可能)に行きます。ビデオ診療もあります。かかりつけ医は個人の先生が、アパートの一室のような場所でされている場合が多いです。なので、病院?と戸惑ってしまうかもしれません。

かかりつけ医の登録は以下を参考にしてみてください。

フランスでかかりつけ医を登録する方法まとめ
フランスでかかりつけ医を登録する方法をまとめています。

また、Doctolibで医者の予約が取れます。以下参考に検索してみてください。

Médecin généraliste 一般医
Gynécologue 婦人科

そちらで必要な処方箋を出してもらいます。尿検査、血液検査、超音波検査、MRなどなど、必要に応じて処方箋を出してくれます。

処方箋(Ordonnance)をもって病院へ

処方箋をもらったら、病院を予約します。Googleマップから検査するのが一番楽かもしれません。アクセスとレビューの良い場所を検索したら、予約をとります。

こちらは検査のために行く病院です。この単語でGoogleマップで検索してみてください。

採血・尿検査等 Laboratoire
MR IRM
レントゲン Centre de radiologie / Imagerie

関連単語一覧はこちら

採血 Prise de sang
尿検査 Analyse d’urine
レントゲン Radiologie

以下は私が行ったことがある場所です。16区になりますが、レビューよく、場所もよかったのでもし興味がある方は行かれてみてください。

Laboratoire CLEMENT – Site Trocadéro(採血・尿検査等)
アドレス:17 Av. d’Eylau, 75016 Paris

Radiology and Medical Imaging Cabinet(レントゲン・超音波検査等)
アドレス:161 Av. Victor Hugo, 75116 Paris

おまけ

パリのかわいいLINEスタンプ販売しています。

LINEスタンプ

治安情報

フランス旅行では、スリとの遭遇が頻繁に起こる可能性があります。

万が一に備えていくつかの基本的な対策を取ることが重要です。

  1. 海外旅行保険付帯のクレジットカードを利用する。
  2. 現金は最小限で、基本的にはクレジットカードでの支払い。
  3. 安全面を重視して、良質なホテル、治安の良い地区を選ぶことが重要である。

事前予約

スムーズにフランス旅行するためにも、事前予約はおすすめ

またパリのミュージアムパスがあるので、短期間の滞在で多くの観光地を訪れたい方にはこちらを事前に購入するとお得に旅行できます!

Paris Museum Pass(パリミュージアムパス)

おすすめフランス語教材

フランス旅行へ行く前に勉強したい方にもおすすめ教材。

created by Rinker
¥566 (2025/07/05 17:29:19時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,760 (2025/07/04 20:19:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,420 (2025/07/05 19:31:35時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥8,580 (2025/07/05 00:27:03時点 Amazon調べ-詳細)

日常会話

フランス旅行に役立つ日常会話。

【フランス語】でパンを注文!パリ在住が教えるパン屋さんで使える会話まとめ
フランス旅行で役立つフランス語会話ガイド:パリでのパン屋さんでの注文方法などをまとめました。バゲットやクロワッサンのオーダーに役立つフレーズが満載です。パリ旅行を予定している方にとって、参考になればと思います。
【フランス語】パリ在住が教える!カフェでの注文に使えるフランス語
フランスのチェーン店(Pret A Mangerなど)での注文に役立つフランス語フレーズを紹介しています。メニューや注文の際に使えるフランス語表現をまとめています。フランスでの食事体験をよりスムーズに楽しむために参考にしてください。
【フランス語】で買い物!パリ在住が教える!レジで聞かれる会話まとめ
フランス旅行やパリ旅行中に役立つレジで使えるフランス語表現をまとめました。レジ袋やポイントカードの利用方法、支払い方法などを詳しく解説しています。現地でスムーズな買い物を楽しむための必須フレーズを押さえておきましょう。フランス旅行をより充実させるために、ぜひこの情報をご活用ください。

まとめ

ぜひ参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました