【まとめ】Aller「へ行く」のフランス語

国や場所を表すフランス語フランス語
スポンサーリンク

こんにちは!現在フランス人のパートナーと、保護猫5匹、元繁殖犬1匹とパリで暮らしているKanako (@sushi.voyage)です。

こちらの記事では、よく使う場所や国を表す表現を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。男性名詞、女性名詞によって変わるのでセットで覚えてしまった方が話すときにも楽です。また随時更新していきます。

カタカナ表記はしないほうがいいという意見もあり、私自身もなしで学びましたが、聞こえた発音で検索する方も少なくないので、カタカナもつけています。

スポンサーリンク

Tu vas où ? → Je vais ~

Tu vas où ? (チュ・ヴァ・ウ)どこ行くの?に対して、Je vais(ジュ・ヴェ)で答えます。I am going toと同じ表現ですが、場所を言うには女性名詞・男性名詞によって変わってきます。以下ではよく使う表現をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

(例)Je vais  à la pharmacie. (ジュ・ヴェ・アラ・ファーマシー)

→ 薬局に行く

(例)Je vais  au supermarché.(ジュ・ヴェ・オ・スーパーマルシェ)

→ スーパーに行く

Tu es où ? → Je suis

こちらの表現は、どこにいるの?という質問に、〜にいるよと答える表現。場所を表すのは以下を参考にしてください。

(例)Je suis à la pharmacie. (ジュスイ・アラ・ファーマシー)

→ 薬局にいる

(例)Je suis au supermarché(ジュスイ・オ・スーパーマルシェ)

→ スーパーにいる

À la ~を使う場所

à la boulangerie(アラ・ブロンジョリ)パン屋
à la pharmacie(アラ・ファーマシー)ドラッグストア
à la gare(アラ・ギャー)
à la station de métro(アラ・スタシオン・ドゥ・メトロ)地下鉄
à la maison(アラ・メゾン)
à l’aéroport(ア・ラエロポー)空港
à l’université(ア・ルニヴァーシテ)大学
à l’école(ア・レコール)学校
à la cantine(アラ・カンティン)食堂
à l’hôtel(ア・ロテル)ホテル
à l’hôpital(ア・ロピタル)病院
à la plage(アラ・プラージュ)
à la bibliothèque(アラ・ビブリオテック)図書館
à l’arrêt du bus(ア・ラレ・ドュ・ビュス)バス停
à la fête(アラ・フェット)フェスティバル
à l’opéra(アロペラ)オペラ
à l’église(ア・レグリース)
à la piscine(アラ・ピシン)プール
à l’épicerie(ア・レピセリ)スーパー
à la montagne(アラ・モンターニュ)
à la compagne(アラ・カンパーニュ)田舎
à la plage(アラ・プラージュ)

Au ~を使う場所

au supermarché(オ・スーパーマルシェ)スーパー
au restaurant(オ・レストゴン)レストラン
au café(オ・カフェ)カフェ
au cinéma(オ・シネマ)映画館
au marché(オ・マルシェ)マルシェ・市場
au travail(オ・トラバイ)仕事
au parc(オ・パーク)公園
au rez de chaussée(オ・レ・ドゥ・ショセ)地下
au château de Versailles(オ・シャトー・ドゥ・ベルサイユ)ベルサイユ宮殿
au musée(オ・ミュゼ)美術館
au magasin(オ・マガザン)

Aux~を使う場所

aux toilettes(オ・トワレット)トイレ

国や都市

À ~を使う場所

àを使うときは、都市。例えば、東京、パリ、ニューヨークなど。

(例)Je vais à Tokyo

Au ~を使う場所

eが語尾についているけど、男性名詞の国名は、Le Mexique、Le Cambodge、Le Mozambique。

au Mexique(オ・メキシック)メキシコ
au Brésil(オ・ブラジル)ブラジル
au Japon(オ・ジャポン)日本
au Canada(オ・カナダ)カナダ
au Portugal(オ・ポーチュガル)ポルトガル

En ~を使う場所

en Europe(オン・ヌーロップ)ヨーロッパ
en France(オン・フコンス)フランス
en Angleterre(オン・ノングルテー)イギリス
en Italie(オン・ニタリ)イタリア
en Allemagne(オン・ナルマーニュ)ドイツ
en Espagne(オン・ネスパーニュ)スペイン
en Asie(オン・ナジ)アジア
en Australie(オン・オーストラリ)オーストリア
en Afrique(オン・ナフリック)アフリカ
en Ukraine(オン・ヌクレン)ウクライナ

Aux~を使う場所

aux États-Unis(オ・ゼタジュニ)アメリカ
aux Pays-Bas(オ・ペイバ)オランダ

Je venis de・〜出身です

女性名詞か男性名詞かによって使い方が変わります。

女性名詞の場合

Je vien de la France:フランスから来ました。

de laの場合は、deのみになります。

男性名詞の場合

Je vien de le du Japon:日本から来ました。

de leはduになります。

おまけ

フランス好き、フランス語好きの皆様に、嬉しいお知らせです。U-NEXT では「最強のふたり」などを含むたくさんのフランス映画が視聴できます。現在入会すると31日間の無料キャンペーンがあるようなので、この機会にぜひたくさんフランス映画を見てみてくださいね。

\ 31日間無料キャンペーン中 /

おすすめフランス語教材

created by Rinker
¥3,195(2023/03/20 10:57:39時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥8,580(2023/03/21 04:20:02時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

犬と猫とのフランス生活についての動画をYoutubeで紹介しています。また毎日インスタグラムのほうでフランスでの毎日を投稿していますので、よかったらフォローお願いします。

タイトルとURLをコピーしました