今回は服の捨て方を紹介します。よかったら参考にしてみてくださいね。
収集ポイント
こちらの収集ポイントはフランスに45000あります。提供したい衣類や靴を、収集ポイントに持ち込むことで、寄付になるそうです
収集してくれる種類
大きな衣類
ズボン、シャツ、Tシャツ、セーター、ドレス、コート、ジョギングパンツ、スウェットシャツなど。
小さな衣類
靴下、下着、手袋、スカーフ、帽子、ハンカチ、水着、タイツ、赤ちゃん用の衣類など。
靴
スポーツシューズ、革靴、サンダル、ビーチサンダル、ブーツなど。ただし、テクニカルシューズ(ローラースケート、スキーブーツなど)は含まれません。
家庭用リネン
食卓用ナプキンやバスタオル、布製のテーブルクロス、フェイスタオル、寝具のセット、台所用布巾、エプロンなど…
実際に寄付してみた
まずこのように服を袋にいれます。
収集ポイントにこのような窓口があるので、ぐるっと回します。
服を入れてもう一度ぐるっと回します。これでOK。
おまけ
U-NEXT では「最強のふたり」などを含むたくさんのフランス映画が視聴できます。映画を見ることで、リスニング向上、表現を学んだりすることができるのでおすすめです。現在入会すると31日間の無料キャンペーンがあるようなので、この機会にぜひたくさんフランス映画を見てみてくださいね。
おすすめフランス語教材
created by Rinker
¥1,760(2023/12/02 14:23:25時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,420(2023/12/02 18:16:27時点 Amazon調べ-詳細)
日常会話

【フランス語】でパンを注文!パリ在住が教えるパン屋さんで使える会話まとめ
フランス旅行で役立つフランス語会話ガイド:パリでのパン屋さんでの注文方法などをまとめました。バゲットやクロワッサンのオーダーに役立つフレーズが満載です。パリ旅行を予定している方にとって、参考になればと思います。

【フランス語】パリ在住が教える!カフェでの注文に使えるフランス語
フランスのチェーン店(Pret A Mangerなど)での注文に役立つフランス語フレーズを紹介しています。メニューや注文の際に使えるフランス語表現をまとめています。フランスでの食事体験をよりスムーズに楽しむために参考にしてください。

【フランス語】で買い物!パリ在住が教える!レジで聞かれる会話まとめ
フランス旅行やパリ旅行中に役立つレジで使えるフランス語表現をまとめました。レジ袋やポイントカードの利用方法、支払い方法などを詳しく解説しています。現地でスムーズな買い物を楽しむための必須フレーズを押さえておきましょう。フランス旅行をより充実させるために、ぜひこの情報をご活用ください。
まとめ
簡単に捨てることが可能なので、よかったら利用してみてくださいね。