こんにちは!Kanako (@sushi.voyage)です。
11月7日に提出して、12月1日に返事が届きました。滞在許可書の有効化から約3週間後ほどで登録したメールアドレスにL’Office français de l’immigration et de l’intégration(OFII)つまり移民局に来るようにと連絡がきます。
こちらは登録した住所のお近くの場所になります。私は日本から引っ越したばかりで住所がどのになるかがまだはっきりわからなかったので、夫の実家の住所を使ったため、ランス(Reims)になりました。だいたいの流れは同じなので、参考にしていただければと思います。
※最後に注意書きも書いていますので、最後までお読みください。
当日の持ち物
- パスポート
- Convocationを印刷する
- DELF証明(あれば)
※母子手帳などはいりませんでした。
メールに添付されているファイルをコピーしてください。ランスはこちらに印刷できる場所がありました。こちらの店員さんまさかの日本語が少し話せました。
ざっくりの流れ(ランス)
- 11:30 医療センターにて腹部レントゲン撮影
- 14:00 ランスOFIIへ(45分ほど待ちました)
- 14:45 健康診断(看護師・医者)
- 15:00 フランス語試験(DELF見せて免除)
- 15:20 面談(20分ほど)
- 15:40 OFII出る
ランスは付き添い禁止なので最低限のフランス語は理解できた方がいいかと思います。他の方のブログを見ると、付き添いがありだった、英語対応可能などとありましたが、ランスは付き添いなし、フランス語のみでした。
ちなみにランスのOFIIはお手洗いは鍵がかかった場所にありました。「Où sont les toilettes, s’il vous plaît」などと言えばセキュリティのおじさんがお手洗いに案内してくれます。
すべてのOFIIかはわかりませんが、ランスのOFIIは外国人慣れされているので、わからない方にはゆっくり簡単なフランス語で説明していました。2時からの予約は私の他に3名でした。スタッフの方、面談の方、看護師さんお医者さん、みなさんとても明るく親切な方でした。わからない単語は「どういう意味?」などと聞くと、簡単に説明もしてくれました。実際の面接内容なども全て紹介するので、ぜひ参考になればと思います。
レントゲン:11時30分
レントゲン(La Radiologie)をします。服とアクセサリーは脱ぐように指示されましたが、ヒートテックだけならOKでした。また病院はマスク必須だったので、マスクはお忘れなく。場所によるかもしれませんが、こちらは必須でした。ランスはOFIIではなく、医療センターにてレントゲンを撮影しに行きます。受付でOFIIのために来たこと、名前を言って予約票(Convocation)を見せると、待合に案内してくださいました。レントゲン撮影して、終わりです。
OFII:14時
集合時間にOFIIの前で、パスポートと予約票(Convocation)を見せます。私を入れて4名でした。(30分後に他の方が来ていたので時間はバラバラのようです)ランスのOFIIは付き添い禁止で、健康チェックの時にマスクが必須だったので、忘れないようにしてください。
オフィスに入ってから、すぐに健康チェックでした。まず、名前の確認があり、それから、任意のメンタルヘルスに関するアンケートが日本語で渡されました。答えなくてもいいとのことでしたが、待ち時間は暇だったのでやりました。
看護師との健康チェックは私は6分でおわりましたが15分ぐらいの方もいました。
看護師と医者との健康診断
看護師との健康診断
- 名前(Votre nom)と生年月日(Votre date de naissance)、国籍(Vous êtes japonaise ?)確認
- 目の検査(Examen de la vue)
- 体重・身長 ※靴脱ぐように指示あり(Retirez vos chaussures)
- 腹部レントゲンの検査結果
- 妊娠しているか(Vous êtes enceinte ?)
- エイズ検査できるけどしたいか(たしかこのような質問があった気がします)
かなりざっくりとした簡単な健康診断を看護師とします。目の検査はアルファベットなので、フランス語でABCが言えなければ目が悪いという診断になってしまうので、ABCに自信がない方は練習しておいたほうがいいかもしれません。
もしわからなければ、聞き直したら説明してくれます。簡単な返事でもいいので、フランス語に自信がなくても、お礼やあいさつなど、基礎的なことはしておくべきかなと思います。全く話せない方がいたのですが、返事もなし、お礼もなしで、さすがに向こうの方も少々苦笑いでした。発音に自信がなくても、Merci. Oui. Bonne journnée. など最低限のフランス語は練習しておいた方がいいかと思います。
医者との健康診断
- 血圧測定・聴診器での確認
- 歯の確認
- 持病があるかどうか(Vous avez une maladie ?)
- タバコ吸うか(Est-ce que vous fumez ?)
- 薬は飲んでいるか(Vous prenez des médicaments ?)
- 予防接種がしているかどうか
「母子手帳を持っていくべき」などのブログを読みましたが、全く必要なく、大人だから(?)かは知りませんが、「予防接種は多分したと思う」ぐらいのざっくりの返事で大丈夫でした。「証明ある?(un certificat)」と聞かれて、「今持っていない」と言いましたが、特に問題なく終わりました。
全てが終わってから、お医者さんのサイン付きの書類をもらいました。こちらは2枚もらいます。次のビザの更新で必要になるようなので、大切に保管してください。
フランス語の試験
私は大学時代フランス語学科だったので、一応そちらのものも大使館で翻訳してもらい持っていきましたが、必要なかったです。また、フランスに到着してすぐルーアン(Rouen)というパリから1時間ぐらいの街でDELFを受けてきたのですが(試験結果10日でわかります)、そちらの合格書を見せたら、フランス語の試験は免除でした。
試験の教室で、「ディプロマは何か持ってる?(un diplôme)」と聞かれました。その試験結果をメモされていました。「あなたは免除だよ(Vous êtes dispensée)」と言われ、書類を持って面談に行くように言われました。
面談内容
面接時間は、15:20から15:38ほどでした。
パソコンを見ながら、順番に言っていたのでおそらくリストがあって、記入項目の順番に聞いていたのかなと思います。なので、以下に書いている質問は最低限聞かれる内容かなと思います。
- テストは免除ですか(Vous êtes dispensée ?)
- 名前(Votre nom)と生年月日(Votre date de naissance)、国籍確認(Vous êtes japonaise ?)
- なんでフランスに来たの?(Pourquoi vous êtes venue en France ?)
- 電話番号(Votre numéro de téléphone)
- メールアドレス確認(Votre adresse email)
- 結婚してるか(Vous êtes mariée ?)
- 夫はフランスで働いていますか(Il travaille en France ?)
- 子供(Vous avez des enfants ?)
- 今住んでいる家はあなたが所有している家?(Vous êtes propriétaire ?)
- 保険あるか(Vous avez votre carte vitale ?)
- 学校で勉強したか?(Vous avez étudié à l’école ?)
- 大学で何を勉強したか?何年?(Qu’est-ce que vous avez étudié a l’université ? / Combien d’année ?)
- フランスでまた大学へ行きたいか?(Vous voulez aller à l’école en France ?)
- 日本で働いていたか(Vous avez travaillé au Japon ?)
- Pôle Emploiに登録しているか(Vous êtes inscrit à Pôle Emploi)
※ハローワークのようなものです - 免許は持ってるか?(Vous avez un permis de conduire ?)
- 趣味はある?
- 予約について
最後の方にいきなり趣味を聞かれて、思わず聞き直しました(笑) まさかこの流れで趣味の話になるとは思っていなかったので聞き間違えたかと思いましたが趣味についてでした。
免許については、現在書き換え中の方は、「Je suis en train de changer mon permis」などと伝えればいいかと思います。
ランスのカフェ
Columbus Caféはスタバのようなカフェで、Wifiもお手洗いもありました。プラントベースのミルクも選べます。
レストラン
プラントベースのブリトーが食べられるお店です。こちらで昼ごはんを食べました。
注意:引っ越しする場合
現在の登録の住所から変更する、変更した場合で、市民研修(la formation civique)が予約の場所でできない場合などあるかと思います。その場合の連絡は、住所を登録し、健康診断やテスト、面接を受けたOFIIに連絡しなければなりません。電話は全く通じない、メールもかなり遅いので、覚悟が必要ですが、私は住所が変わったため、変更しました。ランスはなぜか電話してもしても繋がらず(2週間ほぼ毎日)、メールをしても返事がなかったのですが、再度送ったらすぐ返ってきました。ランスのOFIIからパリのOFIIに情報を転送するとのことで、新しい住所を伝えました。
ディジョンのOFIIで、「ランスに連絡しても返事がないから困っている」と相談しに行ったところ、ディジョンのOFIIには情報がないので、ランスのOFIIが情報を転送するしか方法がないとのことでした。メールと電話をしてみてほしいと言われました。おそらくパリのOFIIから連絡が来るのかと思うので、その連絡を現在待っています。また情報更新します。
まとめ
犬と猫とのフランス生活についての動画をYoutubeで紹介しています。また毎日インスタグラムのほうでフランスでの毎日を投稿していますので、よかったらフォローお願いします。
Youtube:SushiVoyage
フランス生活:@sushi.voyage
猫アカウント:@rescued_cat_gang
犬アカウント:@bera_the_rescued_mama