こんにちは!Kanako (@eco.japan)です。
今回はヴィーガンが使う卵の代わりのものを紹介します。焼き菓子は卵を使わなくても簡単にできるので、ぜひぜひ実践してもらいたいです。他にあれば、また教えてくださいね。
ヴィーガンについて↓


焼き菓子
この投稿をInstagramで見る
- フラックスシード
- チアシード
- 絹ごし豆腐
- アップルソース
- 潰したバナナ
- アップルサイダービネガー
- ココナッツオイル
- ベーキングパウダー
- Egg Replacer
Egg ReplacerはiHerbで購入できます。
その他上の写真以外にも、山芋、ココナッツオイル、豆乳ヨーグルトを代用することができるそうです。
アクアファバ(Aquafaba)
aqua=水、faba=豆で「豆の茹で汁」という意味になります。
アクアファバを泡立て器で泡立てると、卵白のようにふわふわのメレンゲになるそうです。白い豆の茹で汁なら何でもできるそうですが、ひよこ豆の煮汁が一番泡立つそうです。
1. 茹で汁を4時間以上冷蔵庫で冷やす。
メレンゲもできるヴィーガン、卵の代替食材になるアクアファバって?
2. 乾いたボウルに茹で汁を入れてハンドミキサーの高速で10〜15分ぐらい混ぜる。ツノが立つぐらい。途中でレモン汁(小さじ 1/4〜1/2)
3. 用途や好みでメープルシロップや砂糖を加えてさらに泡立て器で混ぜてる。
料理編
オムライス
湯葉を使って黄色に色付けして、デミグラスソースをかければとろりとしたオムライスのできあがり。関西なら、mumokutekiカフェで召し上がれます。
クックパッドにも「生湯葉でオムレツ風☆ヴィーガン」レシピがあったのでぜひお試しください。
豆腐スクランブルエッグ
この投稿をInstagramで見る
木綿豆腐を潰して、ターメリックと塩胡椒で炒めればスクランブルエッグが簡単につくれます。チャーハンに入れたりと、幅広く活用してみください。
Just
アメリカを中心に販売されているのがJustという企業が作った液体の植物性卵。見た目も味もかなりリアルだそうです。
YUMGO
フランスのYUMGO FOODという企業が開発した、植物性卵白。メレンゲと同じように使用することができます。メレンゲを使った料理には最適です。
Les Merveillœufs
こちらはまだ販売はされないようですが、フランスで殻付きの植物性卵がもうじき販売されるそうです。
まとめ
日本では、最近ヴィーガン対応のレストランや、大豆ミートを使った料理、プラントベース食事に注目されるようになり、肉の代替品が増えてきました。
他の国に比べれば植物性ミルクも圧倒的に少ないので、卵の代替品が商品として販売されるのはまだまだ先かもしれませんが、他のもので作ることができるので先ほど紹介したものを参考にしてみてくださいね。