こんにちは!Kanako (@eco.japan)です。
ヴィーガンが代用している食品についてまとめてみました。
動物を食べなくても代わりのものはたくさんあります。ヴィーガン料理(プラントベース)に興味がある人、環境のために動物性食品を控えたい人、ぜひ参考にしてください。
調味料編はこちらから↓

ヴィーガンについて↓


肉
この投稿をInstagramで見る
肉の代わりは大豆ミートを使うことが多いですが、テンペや豆腐、車ふ、おからこんにゃくを使ったりもできます。ミンチ肉の代わりは、野菜のみじん切りでも代用できます。ネクストミートという企業のフェイクミートは見た目もかなりリアルなのでぜひお試しください。
乳製品
牛乳
牛乳の代わりの植物性ミルクといえば、豆乳が一般的ではないでしょうか。また、アーモンドミルク、ライスミルク、ココナッツミルク、オーツミルクなどもあるので、料理に合わせてミルクを変えてみるのもいいですね。
チーズ
ニュートリショナルイーストはビタミンB12も豊富に含んでいる栄養豊富なスーパーフード。パスタの上に振りかけるだけでチーズのような味です。粉チーズの代わりにも使えますね。
iHerbの紹介コードは『ACX9703』です。ぜひご利用ください。初回購入10%、リピーター5%オフ
日本でヴィーガンチーズと言われているチーズは残念ながら、パーム油が使用されていることが多いので注意が必要です。


ヨーグルト
豆乳ヨーグルトは最近ほとんどのスーパーで販売されるようになりました。プレーン味なので、アガベシロップやメープルシロップと一緒に食べるがおすすめです。(どちらもヴィーガンがはちみつの代わりに使います)
アイスクリーム
豆乳ベースのアイスクリームなど、ヴィーガンレストランでも販売されています。とてもおいしいので、ぜひお試しください。
あと一歩でヴィーガンの商品は以下を参考にしてください。変更してもらえないかどうかについては問い合わせています。今後、変更される可能性も。
白砂糖(牛骨フィルター)を使用している → Kracie Soyバニラ
パーム油を使用している → トップバリュー アーモンドアイスクリーム
2. 水飴・砂糖は白砂糖なのかについては、砂糖はグラニュー糖でさとうきびとてん菜糖由来です。また牛骨フィルターの使用はありません。
イオンお客様サービス部 メール担当
3. 植物油脂はパーム油の使用です。この件については今後パーム油の使用について変更か可能か検討して参ります。
スイーツ
今はインターネットで探せば、ヴィーガンスイーツのレシピがたくさん見つかります。もちろんおかし作りは卵なし、乳製品なしで作ることが可能です。外食でおいしいデザートを食べてみたい方はぜひアインソフジャーニーさんへ。東京や京都に店舗があります。
チョコレート
輸入商品を取り扱う、Kaldi(カルディ)や成城石井ではヴィーガンチョコレートを購入することができます。ichocはヴィーガンのホワイトチョコレート、VIVANIは中のビニールがプラスチックではなくコンポスト可能な植物性からできた袋なのもおすすめの理由です。
卵
スクランブルエッグ
この投稿をInstagramで見る
木綿豆腐を潰して、ターメリックと塩胡椒で炒めればスクランブルエッグが簡単につくれます。チャーハンに入れたりと、幅広く活用してみください。
オムライス
湯葉を使って黄色に色付けして、デミグラスソースをかければとろりとしたオムライスのできあがり。関西なら、mumokutekiカフェで召し上がれます。
クックパッドにも「生湯葉でオムレツ風☆ヴィーガン」レシピがあったのでぜひお試しください。
焼き菓子
この投稿をInstagramで見る
- フラックスシード
- チアシード
- 絹ごし豆腐
- アップルソース
- 潰したバナナ
- アップルサイダービネガー
- ココナッツオイル
- ベーキングパウダー
- Egg Replacer
Egg ReplacerはiHerbで購入できます。
その他上の写真以外にも、山芋、豆乳ヨーグルトを代用することができるそうです。
詳しく書いた記事は↓

はちみつ
アガベシロップはとろみがあって、はちみつのようです。はちみつが好きな方にはぜひこちらを食べてみてもらいたいです。その他、メープルシロップ、水あめなどもおすすめです。
まとめ
ヴィーガンが代用しているものをざっくりまとめてみました。ヴィーガン料理は、動物性食品を食べないだけなのでとってもシンプルです。今の時代、全てに代替品もあるので、料理も簡単ですね。